ポルトガル

ポルトガルについて
西ヨーロッパのイベリア半島の西端に位置するポルトガルは、北と東はスペインと国境を接し、西と南は大西洋に面しています。
年間を通して温暖な地中海気候に恵まれ、中世の雰囲気を残した趣のあるリスボンやポルトの街並みと、のんびりした田舎の風景を併せ持つ親しみやすい国です。 1543年の種子島へのポルトガル商人の漂着(鉄砲伝来)以来、ポルトガルと日本の歴史的な関係は深くなっています。食文化では、イワシやタラ、タコなどを使ったシーフード料理が多く、また米を炊き込みご飯やリゾットとして食べる習慣のあるポルトガル料理は、日本人にとても親しみやすいものです。

ポルトガルの民族歌謡であるファドの歌声には日本的な響きがあり、面倒見が良く優しい国民性は、日本の心と共通するものがあります。
ポルトガルでは、快適で安全な生活環境、優れた医療制度、英米国などに比べて教育費が安いインターナショナルスクールなど、数多くのメリットを提供しています。そのため、海外富裕層やヨーロッパの退職者などによる不動産の投資先として、あるいは子どもの教育や家族揃っての長期滞在のための永住権取得や移住先として、現在世界中から注目を集めています。
またポルトガルを含む、南欧を中心としたいくつかの国(スペイン、ギリシャ、キプロス)では、長期間の現地滞在の必要がない投資(不動産、国債、養老院などへ)により、居住権や永住権を得られるプログラムを実施して人気を博しています。
主要言語 | ポルトガル語、英語、スペイン語 |
---|---|
人口 | 約1,034万人(2021年ポルトガル国立統計院) |
面積 | 約9.22万km²(日本の約4分の1) |
首都 | リスボン |
主な宗教 | カトリック |
通貨 | ユーロ(€) ※1€=131.01円(2022年3月現在) |
気候 | 夏期の平均気温は20℃~26℃、冬期の平均気温は7℃~11℃。 |
国際的地位 | EU加盟国、シェンゲン国、NATO加盟国 |
ゴールデンビザ(黄金ビザ)について
2012年に黄金ビザ(Golden Visa)と呼ばれるプログラムが始まり、2021年7月末までに9,875人超の投資家が総額59億ユーロ(約8,000億円)を投資し、家族を含め26,600人以上が居住権を取得するという成果が出ています。
ゴールデンビザは、ポルトガル国内の不動産に50万ユーロまたは35万ユーロ以上(建築後30年以上で指定都市再開発地域内の中古物件)を投資することにより、まずは長期居住権(当初2年間、以降2年ごとの更新)を取得することができます。
その後も不動産を保有することでビザが更新され、5年を経過すると永住権または市民権の申請が可能となります。
※未婚で、全日制に在学中、経済的に独立していない子女や経済的に独立していない父母も含めて申請可能です。

-
ゴールデンビザ説明動画
00:41 ポルトガル・ゴールデンビザの現状
01:01 ポルトガルの基本情報(気候・街並み・国民性・言語・食事・文化・物価・交通・治安・教育医療)
06:56 ポルトガル・ゴールデンビザの不動産投資要件
08:01 ゴールデンビザの詳細(有効期限、審査、投資資金、申請条件、家族の居住権取得、永住権・市民権取得)
09:54 ゴールデンビザ取得のメリット
13:33 ゴールデンビザ申請の条件(年齢・国籍・不動産投資・健康保険・犯罪歴・家族)
-
不動産とポルトガルの景気
ポルトガル国立統計院によると、2013年に回復を始め2017年には成長率2.7%を記録し、2018年2.1%、2019年2.2%と安定していましたが、2020年はコロナウイルスの影響もあり-7.6%まで減少し、1936年以来最大の落ち込みとなりました。しかし、2021年には少しずつ回復傾向にあります。
不動産の価格は、2015年を100%として比較すると、2016年107%、2017年117%、2018年129%、2019年141%、2020年153%と顕著に上昇し続けています。(参考:EUROSTAT)
-
YouTubeセミナー動画コンテンツ
00:53 ポルトガル・ゴールデンビザの概要(歴史・投資物件の最近の傾向)
2:22 不動産投資ビザの魅力
5:12 ヨーロッパにおけるコロナウィルス発生状況、ポルトガル政府の対応
11:36 ポルトガルの住みやすさ、医療体制(公立・民間)、教育(12年間義務教育無料・英語教育)、充実した食文化、物価
13:52 コロナウィルス発生前後のゴールデンビザ申請条件の変化
16:02 従来の不動産視察からゴールデンビザ取得までの期間とコロナウィルスによる影響
19:10 コロナ禍での対面業務の状況(バーチャル視察など)
21:12 バーチャル視察でのお客様の反応
24:30 前回のバーチャル視察の様子(写真紹介)
25:53 バーチャル視察による銀行口座開設の実現
30:54 物件情報ご紹介(リスボン・ラパ)※2020年4月時点の情報です。詳しくはお問い合わせください。
-
主なビザ申請条件
- ・満18歳以上であること
- ・最低50万ユーロ(特定条件を充たす中古物件は35万ユーロ)以上に相当する不動産を所有し、維持すること ※2022年1月の法改正により、リスボンやポルトなどの大都市、アルガルベなどの主要沿岸部の居住用不動産購入によるビザ申請は認められなくなりました。
- ・健康状態が良く、犯罪の経歴がないこと
- ・ビザ取得後、年平均7日間、2年間につき合計14日間のポルトガル滞在が必要
- ・非EU加盟国家の国民であること
- ・個人用の健康保険を購入すること
-
サポート内容
- ・投資家ビザの情報提供と申請支援
- ・不動産情報の提供および視察のアテンド手配
- ・ポルトガル移住情報の提供および相談
- ・提携弁護士事務所の紹介と各種手続きの支援
- ・提携金融機関の口座開設、現地生活費およびビザ申請資金の準備(サービス、手数料は金融機関の規定に従います)
- ・渡航前税務診断(申告等の実務が発生する際、別途要代金)
- ・お子様のインターナショナル校手配オプション
- ・現地下見の手配(学校および不動産視察、生活オリエンテーション)オプション
- 申請までのおおよその流れ
-
- ロングステイ準備期間(滞在予定場所・投資不動産視察、申請・生活資金の準備:半年~2年程度)
- 申請書類準備期間(健康診断等、申請書類の収集:3ヵ月程度)
- ビザ申請代理人によるビザ申請の代行(審査期間は6~8ヵ月程度)
- ビザ発給後、ポルトガルに渡航
ゴールデンビザ人気の理由
ポルトガルのゴールデンビザは、ヨーロッパのみならず世界でも人気の高さを誇るプログラムの一つです。
1、魅力に溢れた国ポルトガル
ポルトガルは、手頃な価格で質の良い生活が楽しめる国として近年人気が高まっています。充実した医療制度、12年間の義務教育(公立学校)無料など、子育て世代には見逃せないポイントも。ビザ取得までにかかる年数が比較的短く、親子3世代での移住も可能です。国際的にアクセスの良い空港や高速道路が備わり、ヨーロッパ大陸の中でも気候に恵まれている点が魅力です。

2、シェンゲン圏全域でビザなしの旅行が可能
シェンゲン圏全域でビザなしの渡航が可能となるため、中国やブラジルをはじめ世界各国の投資家に注目されています。また、自国の政治・経済に不安を感じている国の人々にとって、将来のリスクヘッジの手段となっています。
3、購入した不動産の賃貸や売却も可能
購入した不動産に居住する必要はなく、賃貸に出して賃貸収入を得ることができます。一定の条件を満たし、永住権や市民権を取得した後は、不動産を売却することも可能です。
4、永住権・市民権取得の申請が可能
ゴールデンビザは、長期居住資格取得の後に一定の条件を満たすと、永住権や市民権を取得することができます。特にポルトガルは市民権取得の道が開かれていて、ビザ取得の要件が優しいことで知られています。
5、必要滞在日数が極めて短い
ビザを維持するための必要滞在日数が年間平均7日で、2年間を通して14日間の滞在要件を満たすのみです。またポルトガルに居住することを選択した場合、国内で働くことや起業することが可能になります。
※ポルトガル投資家ビザにご関心をお持ちの方はこちらから、または0120-070-069までお問い合わせください。
弊社シニア・インベストメント・アドバイザーの“ダン岡崎”が綴ったブログ「ゴールデンビザ 一口アドバイス」もぜひご覧ください。