マルタ

マルタ共和国について
マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の主要な3つの島々からなるマルタ共和国は、イタリア南部シチリア島のすぐ下、地中海の中心に位置しています。国土は沖縄本島の1/3程度と非常に小さな国ですが、その歴史は古く、紀元前5000年ほどと言われています。
人類最古の建築物として知られる巨石神殿や歴史的建造物が数多く存在し、1980年には、首都バレッタの街全体が世界遺産に登録されました。
温暖な気候で治安も良いマルタは、ヨーロッパの中でも有数のリゾート地として知られ、留学先や移住先として人気を集める国のひとつです。
マルタは一年を通じて雨が少なく、カラッとした地中海性気候です。夏は乾燥して暑く、日焼け止めやサングラスなどの日差し対策が欠かせません。冬は一番寒い時期でも最低10℃前後で、日本でいう3月くらいの気温です。しかし朝晩の気温差が激しく夜がかなり冷えますので、しっかりとした上着や防寒具が必要です。

食事は、地理的要因からイタリア料理や地中海料理などが有名ですが、イギリス、スペイン、フランス、北アフリカなどの周辺諸国からも強い影響を受けています。一方で、ウサギを煮込んだ家庭料理や、ヨーロッパでは食べる習慣のないタコを使った料理など、マルタ独自の伝統的な料理も受け継がれ、幅広い食事を楽しむことができます。
マルタの公用語はマルタ語と英語で、ほとんどのマルタ人が英語を流暢に話すことができます。ヨーロッパで英語を公用語としている国は少なく、2004年にEUに加盟してからは旅行先としても留学先としても注目されています。中世ヨーロッパの街並みを眺めながら地中海料理を味わい、かつ英語で不自由なく生活できるのはマルタの大きな魅力です。
主要言語 | マルタ語、英語 |
---|---|
人口 | 約51万人(2019年 / 外務省) |
面積 | 約316km²(東京23区の約半分) |
首都 | バレッタ |
主な宗教 | カトリック |
通貨 | ユーロ(€) ※1€=131.01円(2022年3月現在)※2008年1月より導入 |
時差及び飛行時間 | 日本との時差は−7時間 日本からの直行便はなく、多くの場合は周辺の主要都市(ローマ、パリ、ロンドン、チューリッヒ、フランクフルト、フィンランド、カタール、ドバイなど)からの乗り継ぎとなります。 日本からそれら主要都市までの飛行時間は11〜13時間。 そこからマルタまで、さらに1時間半〜8時間。 |
マルタゴールデンビザ(不動産投資ビザ)について
- ・政府の定めた条件に適合するマルタ国内の不動産に5年以上投資あるいは賃貸すること
上記を満たすことで、申請・居住が可能となる永住ビザです。
マルタの景気と不動産
ヨーロッパ経済に大きな打撃を与えた2008年のリーマンショックにより、マルタ経済は2009年以降しばらく停滞しました。しかし2013年以降は回復局面に入り、実質GDP成長率は2014年に+8.31%、2015年は+7.43%、2016年は+5.04%と順調に伸び続けています。
観光と新興の金融サービスセクターの成長が特に顕著です。人口ひとり当たりの2016年の実質GDPは約2万ドル、消費者物価指数(CPI)は0.90%、失業率4.8%と、ヨーロッパの中でも豊かな国の一つです。
外資系企業の誘致にも積極的で、金融・情報・電子・輸送といった分野のヨーロッパ企業が中心となって、マルタ経済に大きく貢献しています。
不動産価格も堅調に推移しています。EU統計局によって発表されたデータによると、2015年のマルタの不動産価格は、2014年の同時期の不動産価格と比較して6.2%上昇し、上昇率はヨーロッパで第一位でした。(ユーロ圏全体では2.3%、EU全体では3.1%)海外投資家や長期滞在者からの需要が高く、供給が限られていることもあり、不動産価格の上昇は継続することが予想されています。

-
主な申請条件
マルタのゴールデンビザは2021年3月25日をもって、条件が改正されました。通常改正される場合、難易度悪化や条件が改悪されることが多いことが通常ですが、今回の改正はコストが増加した代わりにマルタ国債の購入が不要となったため、多くの投資家から歓迎されるカタチとなりました。ポルトガルが2022年以降、条件が変更された後はマルタの人気が高くなると予想しております。
- 1)申請者は、次のいずれかの政府の定めた要件に適合する不動産に投資(購入または賃貸)し、5年以上保有すること
- ・不動産の購入:下記の地域以外であれば35万ユーロ以上、ゴザ島/マルタ島南部であれば30万ユーロ以上の不動産を購入と28000ユーロ支払い(2021年3月26日以降新設)
- ・不動産の賃貸:下記の地域以外であれば年間賃料1万2,000ユーロ以上、ゴザ島/マルタ島南部であれば1万ユーロ以上の不動産の賃貸と58000ユーロ支払い(2021年3月26日以降新設)
- 1)申請者は、次のいずれかの政府の定めた要件に適合する不動産に投資(購入または賃貸)し、5年以上保有すること
-
申請者の主な資格要件
- ・満18歳以上で、保有資産が50万ユーロ以上(うち金融資産が15万ユーロ以上)あると証明できること
- ・政府の定めた要件に適合する不動産に投資(購入または賃貸)し、5年間保有すること
- ・マルタ政府に4万ユーロを納入すること(国家納入金)
- ・不動産購入の場合は2万8千ユーロ、賃貸の場合は5万8千ユーロを納入すること(不動産に関わる納入金)
- ・マルタのボランティア団体に2000ユーロの寄付(2021年3月26日以降新設)
- ・犯罪歴がないこと(無犯罪証明のご提出)
- ・個人デューデリジェンスを通過すること
- ・医療保険(EUにおいて3万ユーロ以上をカバーする健康保険)の購入
- ・非EU加盟国の国民であること
-
従たる申請者の要件
- ・主な申請者の法律上の配偶者
- ・満18歳未満の子女
- ・満18歳以上、未婚で経済的に独立していない子女(学生など)
- ・経済的に独立していない主申請人および配偶者の55歳以上の父母および祖父母
- ポイント!
-
- ・申請者への必要要件が少ない:事業経歴、言語能力、学歴、年齢、投資資金の出所などは問われません。
- ・必要投資額が低くコストパフォーマンスがよい:不動産を賃貸した場合、最低15万ユーロの投資で即時に長期居住許可が得られます。
- ・申請から許可までの時間が早い:必要資料提出後3ヵ月ほどで「申請の基本承認」が得られます。不動産投資は、その後に行います。
- ・4代で移住が可能:主たる申請者の申請のみで、家族4代が同時に居住権を与えられます。
- ・マルタへの必要滞在期間が短い:申請前に一度入国するだけで構いません。ビザの5年間の有効期限には、居住の条件はありません。
- ・マルタ国外での所得にはマルタで課税されません。(現地所得および海外からマルタ国内に送金した所得には課税あり)
- ・シェンゲン協定の地域(マルタを含むヨーロッパ26ヵ国)でビザ無しでの移動が可能です。
-
サポート内容
- ・投資家ビザの申請代行
- ・不動産情報の提供および視察のアテンド手配
- ・移民法、ビザ申請情報の提供
- ・マルタ移住情報の提供および相談
- ・提携金融機関における現地生活費およびビザ申請資金の準備(サービス、手数料は金融機関の規定に従います)
- ・渡航前税務診断
- ・お子様のインターナショナル校手配オプション
- ・現地下見の手配(学校および不動産視察、生活オリエンテーション)オプション

- 申請までのおおよその流れ
-
- ロングステイ準備期間(滞在予定場所・投資不動産視察、申請・生活資金の準備:半年~2年程度)
- 申請書類準備期間(健康診断等、申請書類の収集:3ヵ月程度)
- ビザ申請代理人によるビザ申請の代行(審査期間は3週間程度)
- ビザ発給後、渡航
※上記内容は最新の移民法、もしくは信頼できると思われる情報を元に作成しておりますが、法律の改正や状況の変化によって実際とは異なる可能性があり、当社がその正確性・完全性において保証するものではありません。
マルタ投資ビザにご関心をお持ちの方はこちらから、または0120-070-069までお問い合わせください。